■KAT-TUN '04→'05Concert“海賊帆”
  (2004.12.28&29in名古屋レインボーホール
  2005.1.3〜5in横浜アリーナ
  2005.1.8〜10in大阪城ホール)

さて。
1年半振りのカツンコンでした。
そして初の冬コン。
セルフプロデュース(どこまで?)。
100回記念公演。
55万人動員達成。
なんか色々とありましたが、カツンコン…
ん〜今回とっても楽しかったんですよねぇ(笑)

タイトルが“海賊帆”ってだけあって、テーマが“海賊”。
KAT-TUN海賊団…みたいな…?
船長は田中コウキさんでした☆
らしいっちゃらしいけど、カツンリーダーの上田さんが
そのまま船長でも良かったんじゃないのかなあ?とか思ったりもして…。
あっでも、客に怒号飛ばすのは聖さんの方が似合うから良いのか(笑)
のっけから「お前ら、盛り上がらねぇなら命はないと思えっっ!!!」って
そんな煽り方があるかい?!(爆笑)
まっ非常に良くお似合いでしたけどvv

海賊と言えば航海!って事でしょうけど、
今回は180°ステージにして、真ん中にどでかい船のセットを用意。
あれはねぇ…高さ2,5〜3bくらいありましたね。。
そんなもん作ったんだって事にまず1ビックリ(懐かしくて使ってみました/笑)
その船が左右に動いたり、真ん中で開閉したりするもんだから更に3ビックリくらい。
よくもまぁあんなセットを作ったモノです。。
お陰でカッコイイコンサートになってたと思うんですけどね♪

取り敢えず、OPは嵐の海から始まって…『GOLD』〜『Le Ciel』とか、
『NEVER AGAIN』〜『ハルカナ約束』とか、のっけからカッコイイ構成☆
最初はカウコンの時にも着てた、紫×青みたいなきらびやかな(笑)衣装で
すぐに黒い衣装にチェンジしてました☆
その後…懐かしい『Peaceful Days』とか…。

あっソロで最初に聖が3回連続のラップを疲労♪
今回も作詞は本人の『REAL 7』。
特にタイトルに意味はナシ(笑)
「7が好きだから」ってどっかのMCで言ってましたね〜。
なかなか評判良かった曲なんじゃないかな?
客席のノリ方がいまいち微妙だった様な気がしてなりませんが…
だって“Hands Up!”して貰えてなかったもん!笑

そのまま流れてメンバー紹介ラップ。
今回は全部聖1人で歌って(喋って?)ました。
えーっと…田口→上田→仁→カメ→コウキ。
えっ…雄くんは別個って事で(笑)
そのメンバー紹介ラップの後が雄くんソロの『ジンクス』だったから
その前にボイパとラップのコラボレーション(笑)って感じでした。
なんって言ってるのかさっぱりわからん(笑)
てか、メンバー紹介ラップの亀梨ver。
『冴えわたるエロ腰bP!』ってそれどうなのよ?!って
思ったのはKだけなんでしょうか?
3年経ってもそんなイメージな訳?って言う(笑)

ま、そんな感じで『ジンクス』でしょ。
衣装が関ジャニ∞が着てる黒に羽が付いた衣装の、
大倉くんが着てる緑verって感じ(笑)
『ジンクス』ってトニセンのめっちゃカッコイイ曲なんですけど
雄くんが歌うと、妙に声が甘くてイメージ変わるんですよねぇ。
結構何人かに「誰の曲?」って聞かれました。
やっぱトニ曲って認知度低いのかしら(苦笑)
でも、凄いカッコイイ曲!
雄くんって選曲でいつもカッコイイ曲選んでくるよね〜♪
今回もガシガシ踊ってたし☆
バックステだったんですけど、キスマイ引き連れて踊ってました。
いやーキョンちゃんカッコイイのよーーーーーーっっっ≧∀≦←あれ?

それから…田口ソロになるのかな?
あっその前にカツン海賊団 vs キスマイとかJJとかの十字架軍団で戦ってました。
それぞれ鉄パイプとかで(笑)戦う中…
個人的には仁の所が1番格好良くて好きだったんですけど。
大阪オーラスは鉄パイプ持ってないな〜って思ってたらバック転してました。
さすがオーラス。
どこかでするとは思ってたけど、でもそこでするのかぁって意外でしたね。
所で!ご存じでした?
実はあの時、みんな鉄パイプ使用なのに
ナゼか船長のコウキさんが、バトルシーンだけ鉄パイプを下に置いたかと思うと
対戦相手を(ABCJrかな?)素手で殴りつけてました(爆笑)
船長…そんなに強くなくても良いっス(笑)

そんなこんなでキスマイに負けて捕まって檻に入れられたところで田口ソロ。
少年隊プレゾン2000【THEME PARK】から東山さんソロ曲の『狂いかけた歯車』。
こちらも3連続で隊曲をセレクトしてきましたね。
非常にお似合いで…色々思い出す一曲でしたね;


------------------------------------------------------------
ちびちび続き書きます;


女の子お絵かき掲示板ナスカiPhone修理